矯正歯科

2020年12月 4日 (金)

バイオネーターという装置はこんな形です(*'ω'*)!

先日曲げたワイヤーにレジン(歯科用プラスチック)を築盛 して、粗研磨までしました。

Img_0419それがこちらです!

 

 

 

 

 

ひっくり返すとこんな形です。一見不思議な形にみえますが、お口にはいると案外小さいんですよ(*'ω'*)♬Img_0417 これから、ぴかぴかに磨いていきます。

Img_0398目指すのは、このくらいのピカピカ!患者さんがきれいな装置だな。って思ってくれるといいな。と思いながら研磨します♪磨くと、ほんとうにピカピカになるのですが、やっぱりいろんな角度からみたり、いろいろ工夫をしないときれいにはなりません。<光琳の櫛>という小説のなかにびいどろの櫛が出てくるんですが、目指すのはその<びいどろの櫛>のようなイメージです。曇りガラスのような粗研磨が上手くできると最後はピカピカになるんですよ♪
その後最終研磨して、セットしました♪掲載の許可をいただいたのでご紹介します。
今月はまだいくつか装置を作る予定です。だいたいはお昼休みや休診日に作るのですが、昨日の休診日に予定より仕事がはかどったので今日はお昼やすみにおでんを作りました(*´ω`*)。ただ、ゆで卵を適当にむきすぎて、ちょっと失敗しました。証拠隠滅のために、失敗したゆで卵はたべちゃいました( *´艸`)♫冬はおでんが美味しいけれど、下準備がちょっとめんどうです・・・。
明日は土曜日、大忙しの土曜日ですが、消毒を徹底してやっていきます!皆様も検温、アルコール消毒のご協力をお願いいたします!
それではまた(^^)/

2019年2月 6日 (水)

ご希望の方には治療経過のミニアルバムをプレゼントしています♪

Rimg0399
さつき野歯科・矯正歯科医院ではご希望の方に、初診時からの治療経過のお写真をミニアルバムに入れてプレゼントしています(*'ω'*)!
診療時間が変更になったこともあり、今日はラベルを印刷しました♪Rimg0400
当医院は、開業当初は9時半からの診療だったのですが、皆さまのご要望があって9時からになりました。
日曜診療は月に一度、9時から15時までノンストップで診療しています(*'ω'*)!明日は休診日です。皆様、また金曜日にお会いしましょう!
それではまた(^^)/

2018年7月30日 (月)

<矯正相談・精密検査のアポイントについてのお知らせ>

Img_9343


いよいよ夏休みに突入しました!皆様、楽しい夏休みになりますように(*'ω'*)♪

私も、昨日の日曜日は休診日でしたので、みんなでアスパークで3時間ちかく?泳いできました。泳ぐ・・・というより、私は双子のカメ、もしくはカバになり、おんぶして泳ぐという・・・。浮く、といった方が近いかもしれません(夫は長女の水泳コーチをしていました)

夏休み期間、8月はお盆休みと山の日の祝日が重なって、休診日が多くなり、矯正のアポイントがほぼ埋まってしまいました。夏休みにご希望されている矯正検査、精密検査枠のアポイント枠が取れないため、8月は9時から矯正枠をお取りすることにします!

あと、わずかですが、これまで予備枠で確保していた午後4時からのアポイント枠も少し残っておりますので、ご希望の方はお申込みください

HP、7月中に変更しようと思いながらまだできていません。ブログの更新もずっとしていない、その理由はですね。医院症例集を作るのに没頭していたためです。

どんどん、できてきています。カウンセリングルームのクマの横のラックに取りやすいように配置しましたよ

法律の規定が変わって、このブログ上で症例のご紹介が出来なくなり、正直ちょっと残念な気持ちもあったのですが、今は症例集を仕上げるのに猪突猛進中です!

それではまた(^^)/

2018年5月 7日 (月)

<開業して11年目、矯正治療の症例集を新しく作り始めました>

Img_8898


これは、開業して2年目に作った症例集です。

今年は開業して11年目になります。これまで症例の供覧についての同意をいただいた患者様の治療経過、治療結果についてはこれまでHPやこちらのブログでもご紹介させていただいてきました。

去年から考えていたことがようやくまとまって、注文していたファイルも届き、いよいよ新しい症例集の作製を開始しました。Img_8904

先日矯正治療を開始された患者様が、診断時にくださった ケーキ風におしゃれしたキイロのとりちゃんですほぉぉ~~~!かわいい。可憐なとりちゃんです。

カウンセリングルームに置かせていただきますね

Img_8888

今回の症例集は7部構成になります。矯正相談時にもよりわかりやすく説明できるように、いろいろ工夫をちりばめた症例集にしたいな~~と思っております。

矯正治療って、人生に一度だけの選択です。もしかすると、進路や結婚、家を買う、と同じレベルの選択と言えるのかもしれませんね。

だからこそ、ご自分と同じような症状の方の治療経過、治療結果をみて、こんな装置がついて、このくらい期間がかかるのか・・・。費用は・・・。といった具体的なことをご自分の眼で見て確認してからスタートしていただきたいと思うのです。(私自身が心配性で、慎重な性格なのでなおさらそう思うのかもしれませんが

<さつき野歯科・矯正歯科医院で行った矯正治療の症例集>はそのような気持ちで制作いたします

出来上がり次第、こちらでもご報告しますね(*'ω'*)!

それではまた(^^)/

にほんブログ村
美容ブログへ に
ほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ

2017年8月24日 (木)

夏休み中の休診日には・・・(*'ω'*)!

Img_7346


今日は、なんと!夏休み中、最後の休診日です。治療計画の立案を歯列模型、レントゲン、写真で綿密に行います・・・。

今日は3人の方の最終診断を行いました。

そして!

Img_7348
仕事の合間には、待合室のテーブルをアルコール消毒して、磨きます!ピカピカ!Img_7347

ちょっとインフォメーションコーナーの雑誌を並べ替えたり・・・(最近のお気に入りは日経WOMANです♬)。

秋に向けて、ちょっと模様替えの予定なのでご期待くださいこれからこどもたちをお迎えに行き、一緒に習い事ツアーへ出発してきます!

木曜日はいつもあっという間(特に今日は業者さんもいらしての機械の整備と事務仕事で院長はまだまだお仕事・・・)なのですが、今日も、半分が終わろうとしています

夕ご飯は何にしようかな~~!最近無限ピーマンをよく作ります。無限に食べられる、すごいレシピですよねよく、夕方の診療時間になると

「先生も、これから夕ご飯作るんですよね?どんなの作るんですか?」なんてご質問いただくことも結構あるんですが、無限ピーマン、お味噌汁、ケンちゃん餃子!(売っていれば)トマト!なんて日も多いです。

超速攻!簡単すぎる!というレシピ、いくつかありますのでいつかご披露します!

ではまた明日(^^)/

にほんブログ村
美容ブログへ に
ほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ

2017年6月23日 (金)

昨日は東京へ勉強に行ってきました。そして、私が考えたこと・・・。

昨日は、朝6時前に駅を出発し、東京へ勉強に行ってきました。矯正歯科専門医院の先生方が数多く参加されていました。

 

勉強した帰りの新幹線で、色々なことを考えていました。

考えたのは、<私が求めている治療にはやはりCT撮影が必要で、もっとそのことを皆さんに広く知っていただく努力をしよう。>ということです。

当医院には、幅広い年齢層の患者様から来院していただいています。どのように、必要な治療を行っていくのか?<乳歯と永久歯のはえかわりの位置異常を正確に診断し、必要な治療を行うこと。成人矯正で、抜歯部位を根っこの治療の状態まで詳しく確認してから抜歯部位を決めること。>

そのためには、検査費用も分析時間もかかります。いろいろなことを詳しく説明し、安心して治療に通っていただきたい。そして、

<やってよかった>と皆さんに笑顔になっていただきたい。と、そんなことを考えて新幹線に乗っていました。

Img_6883

さつき野歯科の矯正HPを作る時に、スマイル写真を皆さんにみて頂きたい、と考えました。

Img_6897



全て、私が治療した患者様です。

治療が終わって保定期間中に、お口の写真やスマイル写真の使用許可についてお伺いするのですが・・・

お口の写真は、だいたい半分くらいの患者様からご了承いただいております。お顔の写真、私は正直なので本当のことを言いますが・・・

だいたい、20人~30人にお一人くらいでしょうか?もっと少ないかも?だいたいは「お口はいいのですが、顔ははずかしいので・・・(*'ω'*)!」という方が多いかな?と思います。

お写真のアップについては、皆さんのご希望で大丈夫です。(そもそも、私も写真の使用についてお伺いしていない場合もあるかと思います。掲載ご希望の方は、いつでも受け付けますのでリテーナーチェックの時にお申し出ください

先日は、スーパーで、装置を撤去したばかりの患者様に声をかけていただいて、とっても嬉しかったですとっても素敵なスマイルでした

Img_6891_3

矯正治療前には、虫歯の治療、歯肉の管理もしっかり行います。

それも、さつき野歯科・矯正歯科医院の特徴の一つだと思います。

患者様から、使用許可をいただいた結婚式のスマイルフォトです

Img_6881_2

Img_6879_2

HPに、これからもスマイル写真をどんどん増やしていきたいと思っています。皆さん、素敵なスマイル!

<多くの笑顔を、幸せをさつき野歯科からお伝えしていきたい>と改めて思います。

CT撮影の導入を決めた理由、私の診療理念、こだわり、そんなことをHPでお話したいと思いますのでご期待ください7月に向けて、HPの編集を進めていきます!

にほんブログ村
美容ブログへ に
ほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ

2017年4月27日 (木)

今日は休診日ですが・・・。お仕事です♬(・ω・)♪

Img_6303

G.W.は嬉しいけれど、その前にたっぷりと事務仕事が・・・。という訳で、今日もお仕事をしています(・ω・)!

今月の歯科ニュースは、こちらのブログでもご紹介している前歯で麺が咬みきれるようになるまでの治療経過にしました。Img_6300
そして、Aromaもろもろさんと打ち合わせした、ハーブティーもご紹介しますよ♪

今月は、カモマイルジャーマンティーです(*'ω'*)!疲れが出ると、落ち込み気味になりますよね・・・。そんな時、ちょっとお助けのハーブティー・・・。

Img_6298


私、原産国を見るのが好きなのですが、こちらのお茶、クロアチア産でした

魔女の宅急便の舞台になったと言われている国ですね・・・。アドリア海。見てみたいです

海外旅行行きたいな~~。と、いつも思っているのですが、子育て真っ最中の私、しばらくそんな余裕はなく・・・。

でも、外国製品のものをいただくと、なんだかちょっと気分が上がるのです

Img_6237


休診日は、治療結果の確認など、通常の診療日にできない仕事、勉強などやることがたくさんあります。

当医院では、診断時にセットアップ模型というシュミレーション模型も提示しています。

CT画像の分析も含め、当医院の矯正検査についてはまたご紹介して行きたいと思っています♬

もうちょっと仕事をしたら、事務仕事をしている院長を誘ってお昼へ行く予定です。しかし、油断は禁物です・・・。

院長に、「イタリアンとか、たまには食べにいきたいよね~~?」と言ったら、「いいよ!行こうよ!」言うのですが、向かった先は、新津フードセンターでした・・・。

「ちょっと!!なんでイタリアンなの!!」と言ったら、「え??」と、逆にびっくりしている院長・・・。「だってさ、新潟のソウルフードじゃん・・・。」というのですよ。まあ、確かにイタリアン大好きなのでいっぱい食べましたが

今日は、今気づいたのですが、結婚記念日!!でした。ちょっと豪華なものを食べに行きたいな~~。とも、思いつつ。でも、強烈に餃子も食べたい気分で、なんとも悩むところです。

それではまた明日(^^)/

にほんブログ村
美容ブログへ に
ほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ

2017年3月26日 (日)

今日は日曜診療でした(・ω・)♪ミニアルバム作成中です♬

Img_6136_2


今日は、日曜診療です。ぽかぽか陽気の秋葉区です・・・アイスコーヒーが美味しい日曜日♪

診療の合間のお昼休憩に、今日はミニアルバムを印刷しています。階段の脇のスペースに私のデスクがあり、第二の副院長室・・・。ここでミニアルバムを作成したりします。Img_6139

ミニアルバムは、初診時から治療経過の写真、治療終了時の写真をプリントしてご希望の方に差し上げています♬

スマイルフォトがとても良く撮れていて、「同じのをもう一枚いただけませんか?」というリクエストをいただくこともありますよろこんでプリントしますので、皆さんお気軽にお申し出くださいね

治療開始時にアルバムのご希望についてはお伺いしますが、その時に「歯並びが悪いのが嫌で矯正するので、良くなった写真だけ欲しいです。」とおっしゃる方が多いのですが、気が変わって、前はどうだっかたな~?やっぱり前の写真もとっておこうかな?と気がかわったら教えてくださいませ

それではまた明日お会いしましょう(^^)/

にほんブログ村
美容ブログへ に
ほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ

2016年3月 4日 (金)

桃の節句の日のあさごはん(・ω・)♫

3月3日の朝ごはんは、毎年ちらし寿司かちらし寿司ケーキです。今年はちらし寿司です。でも、なぜか、買ったはずの干しシイタケが見当たらず・・・。ニンジンと、生協の冷凍油揚げと、高野豆腐を煮ました。

Dsc02045
こんな感じです。

Dsc02044諸事情により、屏風も1枚だけ、お雛様とお内裏様とぼんぼりだけ、かろうじて木製ラックの上に・・・。なぜか?というと?Dsc02049

家には、いたずらっ子たちがいるからです。お姉ちゃんはしっかり者ですが、この2歳になったばかりの双子たち、せっかく卵のほろほろと、でんぶと、絹サヤとのりできれいにトッピングしたのに、目をはなしたすきに、早起きしてきて、かき混ぜてくれました・・・。

Dsc02052




奮発して買ったハマグリのお吸い物と一緒に朝ごはん!

Dsc02054今年のヒットは、生協でみつけたこの、かわいい紅白のはんぺんです♬かわいい・・・。

でも、このおいしいハマグリを、双子の男の子はあろうことか、手で絞っていました。怒る気力もうせました。でも、注意しときましたよ・・・。

昨日は休診だったので、院長と東京へ勉強に行ってきました。Dsc02066

さつき野歯科のインプラントアンカーの脱落率はとても低いのですが、脱落してしまう患者さんもいます。今回は、

インプラントアンカーの新しいことを勉強してきました。

あっという間の一日、終了後は東京駅を走りに走り、早い新幹線に乗ることができてほんとにラッキーでした♫

いろいろ勉強になりました。帰りの新幹線では爆睡した私です。今日の夕ご飯、すっかり未定なのですが、11月頃から始めた生協に助けられ、なんとか生き延びています。機会があったら、生協のおすすめなどもご紹介しますね♫それではまた(^^♪

にほんブログ村
美容ブログへ に
ほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ

2016年1月31日 (日)

2016年もよろしくお願いいたします(*'ω'*)!

Img_3408_6


2016年も≪さつき野歯科・矯正歯科医院≫をよろしくお願いいたします!

先週はインフルエンザのため、矯正治療の診療をお休みさせていただいておりました。キャンセルさせていただいた患者様のアポイントはただいま調整中ですのでもう少しお待ちくださいますようお願いいたします。

秋葉区は、学級閉鎖も多くてインフルエンザが本当に流行っているようです。インフルエンザ、私の場合は少し熱が下がった感じがして測ったら、39.7℃でした。高熱と倦怠感がいままで経験したことのないくらいでした。(いや・・・。10年前以上前にかかったインフルエンザはもっとすごかったような気もします。)

みなさん、できるだけかからないようにご注意くださいませ(´・ω・`)!

本年も、いろいろな情報をこのブログからお伝えできればと思っています(・ω・)♪

それではまた(^^♪

にほんブログ村
美容ブログへ に
ほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟(市)情報へ