« 2021年2月 | トップページ

2022年11月

2022年11月22日 (火)

プロケアとホームケア

Img_3504 昨日は、暖かい一日で女池の街路樹を散歩していたのですが、今日は寒い秋の日です。

さつき野の街路樹は、葉っぱもほとんど落ちました。残念・・・と思っていたのですが、

Img_3506
空を見上げると、意外に冷たい風も気持ちよかったです(*'ω'*)!もうすぐ12月ですが、コロナでマスク生活になった影響もあってか、なんとなく虫歯、歯肉炎、歯周病がコロナ渦前よりも増えているように感じています。歯医者さんで歯、歯肉と歯の間のクリーニングをするのを<プロケア>、お家で毎日歯磨きをしたりフロスをしたりするのを<ホームケア>というのですが、どっちも大事です。
ホームケアで必要なものを当院でもご紹介していますが、毎日のフロス、歯間ブラシ、歯磨き・・・。忙しい時こそやっていきたいところです(疲れると免疫も落ちるし、唾液の分泌も減少してしまいますから・・・)。
Img_3486
当院のホームケアグッズは、こんな感じでディスプレイされています。毎日のホームケアが楽しくなりそうなもの、そしてご自分にあったものを歯科衛生士さんと相談してお買い求めください♫
本院でも音の森でも、診療前の患者さんにモンダミンの洗口液でブクブクうがいをしていただいております。
歯科医院専売品なのですが、CPCという成分がプラークを殺菌して、歯にプラークが付着するのを防ぎます。
矯正治療中の方にとっては、ブラケット装置の周りや、インビザラインのアタッチメントの周りの磨き残し部分の補助的なクリーニングツールとしてとってもいいんですよ♪
今年も残すところあと1か月・・・。今アポイントを確認したところ、11月29日以降の定期健診枠にまだ空きが若干ありました。プロケア(定期健診、クリーニング)をご希望の方はお電話でご予約ください。すっきりした気持ちのよいお口で新しい年を迎えてくださいませ♫
明日は祝日ですね。楽しいお休みになりますように。それではまた(^^)/

2022年11月13日 (日)

ホームページ改編について

0b6a2963_original音の森をオープンしてから、あっという間にあと3か月で2年になります。女池とさつき野を往復するのにもすっかりなれてきました。

今年の5月くらいからなのですが、ホームページの改編案がなかなか思い浮かばず・・・。夜に、時々ちょっと飲んでいたお酒も、読書もやめて(最後の煮詰まった数日はスマホ断ちもしました💦)いろいろ試行錯誤して、考えてきたことがやっとまとまり、ホームページが少し改編されてアップします。

何年か前に、法律が変わって治療のビフォー・アフターの写真の掲載ができなくなった際に、本ブログから200以上の記事の削除を行いました。さつき野歯科・矯正歯科医院の矯正治療ホームページの写真もすべて削除しました。(双子を妊娠中に診療しながら一生懸命作ったホームページと、ブログ記事の削除は結構悲しくて、実は相当落ち込みました・・・。しかし、法律の改定なので当然のことです。フィギュアスケートだって、スキージャンプだって、ルールの改定があり、選手の皆さんもその都度、気持ちを切り替えてがんばっていますよね。どの世界にだって、あることなんだと思います。)

その後、法律が改正されて、いくつかの限定解除条件をクリアすることで写真の掲載が可能になり、この度のホームページ改編はその法律に沿ったものになるように、この数か月をかけて勉強してまいりました。ホームページ、ご覧いただけたらうれしいです。

0b6a2976
今回改編したホームページは、渡辺先生、受付スタッフの阿部さん、そしてELネットワークの赤塚さんと私で作成いたしました。
これからもホームページ、院内新聞などで皆様に矯正歯科治療についての情報をお伝えしていきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。
矯正相談でも、気になることはぜひメモをなさってお持ちくださいませ。できるだけわかりやすくご説明させていただきたいと思います。
医院の近況ですが・・・。去年の2月に歯科衛生士さんを緊急募集!とお知らせしていましたね。2回の産休、育休を取りながら復帰して、頑張ってくれたママさん歯科衛生士のKさんがお家の事情で退職し、寂しくなったものの・・・。その後、ありがたいことに!歯科衛生士さんがお二人入社してくれて・・・。その後ですね、歯科衛生士さんと医療事務受付スタッフさんのお二人が産休に入り、なんと!今年はお二人がご結婚されました。年末まで、もうお一人ご結婚との報告をいただいております。
そんなこんなの、いろいろなことがあったさつき野歯科矯正歯科医院、さつき野矯正歯科医院音の森です。私は相変わらず、お弁当を作って(インスタグラムに投稿していますが、???な地味なお弁当になってしまう日も多々ありで・・・)、医院へ行って診療して、合間に勉強して、スーパーに行って・・・で1日が終わりますが、最近歯科業界でもデジタル化が進んでいて、いろいろ勉強することが多く・・・時間をもっと上手に使いたいな~~と試行錯誤の日々を送っています。近況はこんなところです。
また新しい週が始まりますね!楽しいことをみつけつつ、毎日を過ごしていけますように!それではまた(*'ω'*)♬

 

 

« 2021年2月 | トップページ