« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月28日 (月)

<アイテロシミュレーション矯正相談>と音の森準備

Dsc_3793_20201228215001今日は9時からさつき野歯科・矯正歯科医院では大掃除と機械整備の一日でしたが、その前に音の森での打ち合わせがありました。

 

今日はすべてのモニターが設置されました。

Dsc_3800
アトリエFulu Fulu さんで作っていただいたレターラックなども少しずつ設置したり、開院にむけて準備が進んでいます!<音の森>は小さな歯科医院なのですが、皆さまが通われる人生のひとときを、大切にお過ごしできるような場所にしたいと思います。
40音の森でもさつき野歯科・矯正歯科医院と同様に、アイテロシミュレーション矯正相談を行います。お口の中の状態をスキャニングして、抜歯したらどうなるか?非抜歯ならどうなるか?という何パターンかのシミュレーションを矯正相談時に実際に体験できる矯正相談です。1時間枠になります。(通常の矯正相談枠は30分です。)10-2

当院でこれまで治療を行った患者様から使用許可をいただいた写真で作った症例集とともに、治療の進め方なども説明します。大まかな期間や費用などについてもお話する時間です。院内新聞は音の森でも発行しますのでお楽しみに♪
昨日は、結局4時までかかってしまいました・・・。24時間戦えますか?ってCMが昔ありましたが、本当に久しぶりの24時間・・・。
今朝は寝坊して起きたのが7時半でびっくりしました。今日はさすがにちょっと疲れたので早めに眠る予定です(*'ω'*)!
Dsc_3782 Dsc_3814
でも、無事になんとか1月号も印刷できたし、秋葉区の名店!<トマピー>をご紹介できたので大満足な1日でした。
と、明日も9時半から打ち合わせ、と、まだまだ仕事は続きます!冬休み中は矯正装置を作ったり、診断をしたり、ポスターを作ったり・・・。と予定はいっぱいですが、私も一応一家の主婦で、お母さん・・・。大掃除、のっぺ、茶わん蒸し、など、なんとか作る予定です。(おせちまで行き着くか?は正直自信がありませんが、がんばって形は整えてよい新年を迎えたいと思います♪)
今年もブログをお読みいただきありがとうございました。
2021年は1月6日水曜日から診療を行ないます。来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいませ
それではまた来年に(^^)/

<さつき野矯正歯科医院 音の森>開院のお知らせ

今年の診療は先週の土曜日が最終日でした。今年もたくさんの患者様にご来院いただけたことに、こころより感謝申し上げます。

今年度はいくつかの大きなプロジェクトに取り組んできました。より安全な診療環境を皆様に提供していくための口腔外バキューム装置の設置。そして、このたび、さつき野歯科・矯正歯科医院の姉妹医院として、中央区女池に<さつき野矯正歯科医院 音の森>を開院させていただくことになりました。このことで、さつき野歯科での定期健診のご予約が取りやすくなります。

2月1日に開院いたします。副院長は引き続きさつき野歯科・矯正歯科医院でも診療を継続していきますのでご安心ください。

Dsc_3757音の森は、平日は午後から、土曜日は午前中のみの診療時間になります。

音の森では、ここちよいピアノ曲と、森の香りのオリジナルアロマで皆様をお迎えいたします。4

 

 

 

 

 

 

なぜ医院名が<音の森>なのか?というのも、お話したいと思います。(音の森の密かなコンセプトは私の愛読書の森の生活なのです。)が、しかし、実は今夜は院内新聞を完成させるのに、あと1時間かかりますので次の記事で書こうと思います(*'ω'*)!

5時すぎから矯正相談の後にお送りする資料作ったりしていて、すでに22時間起きていることになります。→診療の前の日はそんなことはないのですが、今日はもう1時間くらい仕事をしても大丈夫!(明日はさつき野歯科の大掃除、機械点検日です。)ですので頑張ります!今年は、もう一つ、アイテロシミュレーションの矯正検査についての記事も書く予定です♪

それではまた(^^)/

2020年12月12日 (土)

甘いもので至福の時間(*'ω'*)でした!

相変わらず思いつかない、と本を読んだり、いろいろ考えたりしていた事務仕事、ちょっとずつ形になってきました。右端の星のファイルは秋葉区のリンクルさんで購入したもので、その他はロフトで購入。リンクルさんにもまた行きたい!しかし今月はもう時間がほぼない状態で、もうちょっとがまん・・・。
Img_0435

 

仕事はいっぱいありますが、でも家事もしなければ家はまわりません。ということで実は今年の7月から無料ダウンロードのタイムスケジュールをコピーして、ノートに貼る。というアナログなタイムスケジュールノートを作っています。正直ノートまで行きつかない日もあるんですが、まあ、いいのです。→でも、できるだけ毎日書きたい!という気持ちはあり(*'ω'*)ます♫

Img_0439
こんな風にノートを書いて、ちょっとした反省とか、こうしたい!って理想を書いたり。文字を書くって、結構楽しいんですよ♫
しかし、忙しいだけだと、気分もやさぐれます。先月教えていただいたのに、結局飲み逃してしまった限定の飲み物!でも、また美味しいのが出ましたよ♫と教えていただいて、お昼休みに横越まで行ってきました!

お昼を食べずに、スイーツ♫大人だからこそ、こんなことができる・・・。アイリッシュコーヒーもティラミスミルクレープもとっても美味しかったです。

甘い、甘い・・・。眼を閉じてぼーーーっとしている一人時間にコーヒーの香りが漂って、至福の時間でした。師走はとっても忙しいし、忙しすぎると疲れて気分も落ち込み気味になります。そんなときは自分を甘やかして15分でものんびりするといいんだな~~。と思いました(*'ω'*)♪

12月もあと少し!矯正患者さんとは、それではよいお年を・・・。と挨拶をかわし始めております。今年は12月26日が最終診療日になっております。矯正相談枠もまだあると思いますのでご希望の方はお申込みください。矯正治療大好きな私がお待ちしていますよ(^^♪

来年2月から矯正の診療枠が増えますのでご予約も今よりずっとお取りしやすくなるかと思います。

それではまた(^^)/

 

2020年12月 5日 (土)

歯科衛生士さんの採用が決定しましたので今年度の募集を終了いたします(*'ω'*)!

今日の診療ももうすぐ終わります。あっという間に1日が終わりました。本日、4月から採用の歯科衛生士さんの内定をお出ししましたので

募集を終了いたします。良いご縁をいただいたことに感謝いたします。明日はお休みですね!良い日曜日になりますように(^^♪

それではまた(^^)/

             

2020年12月 4日 (金)

バイオネーターという装置はこんな形です(*'ω'*)!

先日曲げたワイヤーにレジン(歯科用プラスチック)を築盛 して、粗研磨までしました。

Img_0419それがこちらです!

 

 

 

 

 

ひっくり返すとこんな形です。一見不思議な形にみえますが、お口にはいると案外小さいんですよ(*'ω'*)♬Img_0417 これから、ぴかぴかに磨いていきます。

Img_0398目指すのは、このくらいのピカピカ!患者さんがきれいな装置だな。って思ってくれるといいな。と思いながら研磨します♪磨くと、ほんとうにピカピカになるのですが、やっぱりいろんな角度からみたり、いろいろ工夫をしないときれいにはなりません。<光琳の櫛>という小説のなかにびいどろの櫛が出てくるんですが、目指すのはその<びいどろの櫛>のようなイメージです。曇りガラスのような粗研磨が上手くできると最後はピカピカになるんですよ♪
その後最終研磨して、セットしました♪掲載の許可をいただいたのでご紹介します。
今月はまだいくつか装置を作る予定です。だいたいはお昼休みや休診日に作るのですが、昨日の休診日に予定より仕事がはかどったので今日はお昼やすみにおでんを作りました(*´ω`*)。ただ、ゆで卵を適当にむきすぎて、ちょっと失敗しました。証拠隠滅のために、失敗したゆで卵はたべちゃいました( *´艸`)♫冬はおでんが美味しいけれど、下準備がちょっとめんどうです・・・。
明日は土曜日、大忙しの土曜日ですが、消毒を徹底してやっていきます!皆様も検温、アルコール消毒のご協力をお願いいたします!
それではまた(^^)/

2020年12月 2日 (水)

矯正装置を作ること

Img_0380

模型や装置は技工士さんにお願いしていますが、やっぱり私も装置を作ります。技工所さんだと2週間かかるけれど、もっと早く装着してあげたい。という時や、この装置は違和感のある装置だから、思いっきり工夫する必要がある!という場合などに。

今回は本当にめったに作らない<バイオネーター>という装置を作っています。まっすぐなワイヤーを模型に合わせて曲げます。この装置を使う男の子も毎回1時間くらいかけて通院してくれているんだったな。なんて思いながら作っていました。ちょっと違和感のある装置ですし、雪が降る前に装置をセットできると、安心なので今回は私が作っております(^^♪今年は雪が多いそうです!って皆さんおっしゃるので、なんだか怖いです( ;∀;)・・・。雪かきで筋肉痛になるのが怖い・・・。

今はこのワイヤーを模型に戻してレジン(歯科用プラスチック)を築盛して重合しています。→歯科用の圧釜にかけています(*'ω'*)。

 

Img_0382話は変わりますが、この写真ものすごくきれいな空だと思いませんか?2年くらい前に旅行にいってらした患者様からいただいたんです。その頃は今こんなふうになっているなんて予想もできませんでした。患者さんが「先生も、子育て落ち着いたら、たくさんいらっしゃれますよ。ここ、ほんとうに素敵だったのでぜひいらっしゃってくださいね。」って言ってくださって。ほんとに日本と空の色が違う!ミコノス島。ほんとにいってみたいな・・・。今はどこにもいけないけど、いつか行きたいな~~と考えるのも楽しいですよね♪
先日、知識より想像が大事っていう言葉が気になるって書いたのですが、あれからちょっと気になっていて調べたら!アインシュタインの有名な言葉だったんですね。(全く知りませんでした・・・・)
想像するって、やっぱり大事だな~~。なんて、最近いろいろ事務仕事の最後の詰めが決まらずに悩んでしまう時に思うのでした。
明日は木曜日、休診ですが、私と院長は打合せや事務仕事、そして私はバイオネーターの研磨仕上げで忙しくなる予感です。12月、あっという間に過ぎますね!元気で年越しできますように、うがい手洗い頑張っていきましょう!
それではまた(^^)/

 

 

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »