« 2020年4月 | トップページ | 2020年10月 »

2020年9月

2020年9月30日 (水)

矯正治療後のシミュレーションの方法

今年の1月から、予定を1年早めてセットアップ模型分析(シミュレーション模型分析)をデジタル化しました。

それまでは、石膏模型を分割して作成するセットアップ模型でのシミュレーション模型分析でした。Img_9968これが今までのシミュレーション模型です。ほとんど問題ないのかもしれませんが、石膏を分割するときの微妙な誤差が気になっていました。

 

 

 

 

Img_9963

石膏模型を分割する際の粉塵も問題もあって、デジタル化を1年早めました。

Img_9948

 

 



Img_9811コロナの影響で、東京へ勉強に行くこともなくなりましたが、その分Zoomでのセミナーや会議は毎週のようにあります。

 

 

 

 

 

あっという間に、時代が進んだような気もしますが、変わらないよさもあります。当医院は、柔らかい超弾性のワイヤーから治療を開始しますが、かみ合わせの調整にはワイヤーをお一人お一人曲げて、治療をすすめます。痛みに弱い方には、少しずつ力の調整を行います。あまり変化を好まないタイプの私ですが、今年はいろいろ新しいことに踏み出します!こちらでもご報告していきますのでご期待くださいませ(・ω・)

それではまた(^^)/

Img_9947

さつき野歯科の魔法空間へようこそ(・ω・)!

今日は朝から<真珠きょうだいママ>さんがリースを届けてくださって、さつき野歯科の待合室の模様替えは完成しました(*'ω'*)!
Img_9929

魔女のリースです。ほんとうに素敵です!いつもリースをお願いしているのですが、毎回大満足。メルカリに出店されている作家さんなのですが、すぐに売り切れてしまうのもわかります・・・。

 

さつき野歯科の待合室は、アロマの香りで癒される魔法空間。さわやかな柑橘の香り、でも、ちょっと森のにおいもします・・・。(今月は→ゆったりしたい気分におすすめの香り。オレンジ・ホーウッド・ベルガモットのブレンド精油をアロマもろもろさんが調合してくれました♪)

 

最近は気温の寒暖差も大きくて、なんだか疲れやすい季節ですよね。ストレスが癒されるような待合室であればいいな。と願っています(*'ω'*)。

 

 

Img_9941
いろいろ今回は新作も登場していますよ。Img_9942

 

きいろいとりちゃん、なぜか唇の色が怖いです・・・(笑)。

 

 

 

Img_9933

 

 

さつき野歯科の外灯、ちょっとイギリスっぽい感じでなんですよ。当医院では、今年度はいろいろなプロジェクトを進行させております。

コロナ対策、感染予防対策のひとつとしての全室の口腔外バキューム装置の設置、診療分野では光学スキャナーを導入したことで、矯正検査から診断までの期間が1週間短くなりました。

いままでは、矯正検査から診断までひと月の時間をいただいていたのですが、スキャナーの導入で短縮することができました。そのお話は、今日時間をみつけて書きたいと思います。

 

それではまた(^^)/

 

2020年9月21日 (月)

矯正相談のあとのお家での相談に(^^)/

おはようございます!さつき野歯科・矯正歯科医院も連休は暦通りの3連休になっておりますが、私(副院長)は朝出勤をしておりました。

矯正相談後の資料をご希望の方に作成するのですが、今日はその準備です。Img_9883 矯正相談に、ご両親揃っておいでになれない場合、お口の中の状態や、どんな治療をするのか?料金や期間など、時間が経つとご家族間での説明が難しくなるかと思います。「ちゃんとパパに説明できるかちょっと自信ないから、なにか資料いただけませんか?」なんてお話から、今のようなスタイルになってきました。矯正相談の時は、なんでもお気軽にご相談ください(*'ω'*)!

当医院のパンフレットに記載されている治療の流れや、院内新聞のバックナンバー、現在のお口の中の状態の写真、初診の状態で判断できる私からのコメントを記載してお送りしています。当医院の矯正検査は通常90分と長いのですが、どんなことをするかというと・・・下の写真をご覧ください。→長いので、30分60分と2回に分けて検査することもできます(・ω・)

Img_9884詳しく検査して診断を行います。

 

皆さん、連休は何をしていますか?私は、昨日は鳥屋野潟のスポーツ公園で何時間も遊び、喫茶店で食べたかったモンブランののったパンケーキを食べてきました♪

今日は、またちょっとおでかけしてきます。書類仕事もまだまだいっぱいあるので、明日も朝仕事に来る予定です。いいお天気ですね(*'ω'*)!楽しい連休をお過ごしくださいませ。

それではまた(^^)/

2020年9月14日 (月)

さつき野歯科・矯正歯科医院のコロナ対策③

Img_9826当医院では、年明けから患者様にアンケートを実施し、その結果をもとに皆様のホームケアの充実を図ること、予防歯科の大切さを知っていただくことを目的として、常勤歯科衛生士3名による<歯科衛生士情報室>の連載を4月からスタートしました。産休から復帰した常勤歯科衛生士がもう1名加わり、来月から4人体制での連載になります♪

でも、その他の360日以上の毎日のホームケアがきちんとなされていないとしたら??
歯科医院として、今この時期だからこそ、学校健診も見送られたこの時期だからこそ、きちんとした情報をお伝えしたい。という気持ちでの連載スタートでした。それも、今月であっという間に半年です。
Img_9834
ホームケアといっても、単にフッ素の含有量の問題だけではなく、いろいろな観点からの歯磨剤選択を考えることが大切だと、今回の連載を通して私も学びなおしています。私は、歯科医師ですが、予防の知識については正直歯科衛生士さんにはかないません。
実際、私が安心して矯正治療を行えるのも、優秀な歯科衛生士さんの力によることろが大きいのです。そして、受付スタッフさんの、センスのよさ!なんて素敵なレイアウトだろう!と自院のスタッフながら感心しました(*'ω'*)。5月からアルコール、換気、掃除の毎日ですが、少しずつコロナ対策にも慣れてきて、待合室も、どんどん変化しています。本や雑誌を撤去した分、ポスターなどで楽しみながら勉強していただけるようにとこれからも工夫していこうと思いますのでご期待くださいませ♪
Img_9833皆様、来院したらぜひいろいろ見てみてくださいね(^^♪
昨日は日曜診療で、口腔外科、矯正歯科、定期健診の一日でした。今日は振り替え休日をいただいております。
また明日お会いしましょう♪いろいろお伝えしたいことがあるので、この連載はもう少し続きます・・・。それではまた(^^)/

2020年9月11日 (金)

さつき野歯科・矯正歯科医院のコロナ対策②

なんだか、昨日から秋の気配がします(*'ω'*)!なんとなく、涼しい・・・。昨日は休診日でしたが、私は午前中打ち合わせ、院長はZoomでセミナー(勉強)、私も13時から15時までZoomでセミナー(勉強)で、そして、なんと、今日のお昼休みも( ;∀;)、1時間東京の業者さんとZoomで会議です。

コロナで、東京へ行くことはなくなりましたら、その代わりにオンラインで勉強したり、会議をしたり・・・。あっという間に生活様式が変わりました。Img_9805昨日から、口腔外バキュームの工事が始まりました。天井の工事は休診日に進めていきます。Img_9803診療室は6室ですから、6台分の工事です。

今日は、すっかり診療前に掃除して、いつも通りぴかぴかの診療室なのでご安心くださいませ♪

Img_9810
オンライン会議に加え、当医院で進化したものは、こちらです。Img_9813
お口の中をスキャニングするのに10分くらいかかります。矯正相談時に、治療後の状態をシミュレーションすることができます。
抜歯、非抜歯でどんな違いがあるのか?ということも簡易シミュレーションできます。
通常の矯正相談は3000円(税別)ですが、アイテロ矯正相談は5000円(税別)になっています。こちらは、4月から行っており、矯正相談のお申込みをいただいた際にどちらにするかお伺いしています。
アイテロの詳しい機能については、またお話しますのでご期待ください!それでは、わたくし、Zoomの会議に行ってきます・・・。
それではまた(^^)/

2020年9月 9日 (水)

さつき野歯科・矯正歯科医院のコロナ対策①

全国に非常事態宣言が発令されたのが4月17日で、それからゴールデンウィーク明けまで休診し、当院はその間様々な安全対策を行いました。Img_0008    こちらのアクリルパーテーションは、診療再開日の朝8時、ぎりぎりに設置することができました。丁寧に作成してくださったホームクリエート様に感謝です!

夏の間は、暑いのですが窓を開け、換気しつつ冷房をかける。というのを徹底して行っております。そして!ですね。なんと、当医院は6室すべての診療室に、天井から配管した高性能の口腔外バキューム装置の工事を行うことにして、今週から何回かに分けて工事が開始されます。

予想外の設備投資になりますが、コロナだけではなく、今後様々な環境の変化を想定し、必要だと判断しました。11月には完成の予定です。天井から、ウイルスを除去する空調設備になります。それまでは、換気を行いながらの診療になるので、寒くならないようにと願っています。

Img_0007実は、この部分のアクリル板も現在は取り除いております。換気のためです。
Img_0072
そんな中、毎月発行している院内新聞も7月に100号になり、待合室に拡大してポスターにして記念掲示をしています♪院内新聞の新連載についてはまた改めてご紹介しますね(*'ω'*)!
そして、秋葉区在住の作家さんにお願いしているリースも夏から秋へと変わりました。
Img_0003_20200909110901夏は紫陽花とラベンダーのリースでした♪
Img_0159
今は、こちらのリースです。今の季節にぴったりです!aromaもろもろさんの毎月のオリジナルブレンドのアロマとリースで、コロナの憂鬱さを吹き飛ばしてくれたらと思います。
中学生は修学旅行が中止になったり、小学生の皆さんは行き先が変更になったり、お食事中の会話が中止でしゃべってはいけない食事時間。という学校が多いですね。でも、そんなことも笑い飛ばしているみなさん、とても素敵です!いろいろありますが、その中でも楽しいことをみつけて毎日過ごしていけたらいいですね。
さつき野歯科・矯正歯科医院もこの機会にいろいろステップアップしていますので、ご紹介していきます!それではまた(^^)/

  

« 2020年4月 | トップページ | 2020年10月 »