2022年11月22日 (火)

プロケアとホームケア

Img_3504 昨日は、暖かい一日で女池の街路樹を散歩していたのですが、今日は寒い秋の日です。

さつき野の街路樹は、葉っぱもほとんど落ちました。残念・・・と思っていたのですが、

Img_3506
空を見上げると、意外に冷たい風も気持ちよかったです(*'ω'*)!もうすぐ12月ですが、コロナでマスク生活になった影響もあってか、なんとなく虫歯、歯肉炎、歯周病がコロナ渦前よりも増えているように感じています。歯医者さんで歯、歯肉と歯の間のクリーニングをするのを<プロケア>、お家で毎日歯磨きをしたりフロスをしたりするのを<ホームケア>というのですが、どっちも大事です。
ホームケアで必要なものを当院でもご紹介していますが、毎日のフロス、歯間ブラシ、歯磨き・・・。忙しい時こそやっていきたいところです(疲れると免疫も落ちるし、唾液の分泌も減少してしまいますから・・・)。
Img_3486
当院のホームケアグッズは、こんな感じでディスプレイされています。毎日のホームケアが楽しくなりそうなもの、そしてご自分にあったものを歯科衛生士さんと相談してお買い求めください♫
本院でも音の森でも、診療前の患者さんにモンダミンの洗口液でブクブクうがいをしていただいております。
歯科医院専売品なのですが、CPCという成分がプラークを殺菌して、歯にプラークが付着するのを防ぎます。
矯正治療中の方にとっては、ブラケット装置の周りや、インビザラインのアタッチメントの周りの磨き残し部分の補助的なクリーニングツールとしてとってもいいんですよ♪
今年も残すところあと1か月・・・。今アポイントを確認したところ、11月29日以降の定期健診枠にまだ空きが若干ありました。プロケア(定期健診、クリーニング)をご希望の方はお電話でご予約ください。すっきりした気持ちのよいお口で新しい年を迎えてくださいませ♫
明日は祝日ですね。楽しいお休みになりますように。それではまた(^^)/

2022年11月13日 (日)

ホームページ改編について

0b6a2963_original音の森をオープンしてから、あっという間にあと3か月で2年になります。女池とさつき野を往復するのにもすっかりなれてきました。

今年の5月くらいからなのですが、ホームページの改編案がなかなか思い浮かばず・・・。夜に、時々ちょっと飲んでいたお酒も、読書もやめて(最後の煮詰まった数日はスマホ断ちもしました💦)いろいろ試行錯誤して、考えてきたことがやっとまとまり、ホームページが少し改編されてアップします。

何年か前に、法律が変わって治療のビフォー・アフターの写真の掲載ができなくなった際に、本ブログから200以上の記事の削除を行いました。さつき野歯科・矯正歯科医院の矯正治療ホームページの写真もすべて削除しました。(双子を妊娠中に診療しながら一生懸命作ったホームページと、ブログ記事の削除は結構悲しくて、実は相当落ち込みました・・・。しかし、法律の改定なので当然のことです。フィギュアスケートだって、スキージャンプだって、ルールの改定があり、選手の皆さんもその都度、気持ちを切り替えてがんばっていますよね。どの世界にだって、あることなんだと思います。)

その後、法律が改正されて、いくつかの限定解除条件をクリアすることで写真の掲載が可能になり、この度のホームページ改編はその法律に沿ったものになるように、この数か月をかけて勉強してまいりました。ホームページ、ご覧いただけたらうれしいです。

0b6a2976
今回改編したホームページは、渡辺先生、受付スタッフの阿部さん、そしてELネットワークの赤塚さんと私で作成いたしました。
これからもホームページ、院内新聞などで皆様に矯正歯科治療についての情報をお伝えしていきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。
矯正相談でも、気になることはぜひメモをなさってお持ちくださいませ。できるだけわかりやすくご説明させていただきたいと思います。
医院の近況ですが・・・。去年の2月に歯科衛生士さんを緊急募集!とお知らせしていましたね。2回の産休、育休を取りながら復帰して、頑張ってくれたママさん歯科衛生士のKさんがお家の事情で退職し、寂しくなったものの・・・。その後、ありがたいことに!歯科衛生士さんがお二人入社してくれて・・・。その後ですね、歯科衛生士さんと医療事務受付スタッフさんのお二人が産休に入り、なんと!今年はお二人がご結婚されました。年末まで、もうお一人ご結婚との報告をいただいております。
そんなこんなの、いろいろなことがあったさつき野歯科矯正歯科医院、さつき野矯正歯科医院音の森です。私は相変わらず、お弁当を作って(インスタグラムに投稿していますが、???な地味なお弁当になってしまう日も多々ありで・・・)、医院へ行って診療して、合間に勉強して、スーパーに行って・・・で1日が終わりますが、最近歯科業界でもデジタル化が進んでいて、いろいろ勉強することが多く・・・時間をもっと上手に使いたいな~~と試行錯誤の日々を送っています。近況はこんなところです。
また新しい週が始まりますね!楽しいことをみつけつつ、毎日を過ごしていけますように!それではまた(*'ω'*)♬

 

 

2021年2月 8日 (月)

歯科衛生士さん緊急募集のお知らせ

Rimg0271_20210208193101この度、歯科衛生士さんを急募いたします!実は、今年度も産休をとるスタッフさんが💕とっても嬉しいことです。当院は、産休・育休実績が5回あります。今回で6回目になります。妊娠して、離職する。という選択ではなく、みなさん産休・育休をとっての正社員(お子さんが3歳まで希望により時短勤務可能です→みなさん、今のところこのパターンを選択♫)で復帰という選択をしてくれています。

授業参観、遠足、運動会など私も含め、お休みをとれるシステムになっていますよ。転勤があるから1年だけ働きたい。お子さんの受験に合わせてお休みしたいから2年だけ働きたい。という方でも大丈夫です。

医院見学においでいただき、雇用形態などご相談したいと思います。お気軽にお電話ください。0250-47-6111(担当:副院長 寺久保まで)→月曜日火曜日水曜日金曜日の午前中にお電話いただけると、少しゆっくりお電話できるかと思います♪

それではまた明日(*'ω'*)

よろしくお願いいたします。どなたか、お知り合いの方がおいでの場合は、どうぞお声がけくださいませ。

<さつき野矯正歯科医院 音の森>開院いたしました

Img_0867Img_0834さつき野矯正歯科医院 音の森は2月1日に開院いたしました!紫鳥線沿いにあります。ウオロク女池店様のお隣です。

Img_0798待合室です。さつき野歯科・矯正歯科医院の姉妹医院の音の森で、副院長は、月曜日と金曜日の午後と、土曜日の午前中に音の森で診療します。

火曜日・水曜日の午後はマウスピース矯正診療日になります。インビザラインドクターの渡辺先生が担当いたします。

ただ、月曜日だけ部活がお休みの方も多いので、月に一度は月曜日の午後診療もいままで通りさつき野歯科で行いますのでご安心ください(*'ω'*)!

できるだけ密にならず、静かな診療空間を確保するための小さな開院ですが、新規の患者様枠も十分確保しております。ご希望の方はぜひご来院くださいませ。春休みに向けて、矯正相談・検査のお申込みが多い時期になっています。皆様にわかりやすく説明できるように、私もいろいろ準備していきます!(症例集も院内新聞のバックナンバーも整理して、バージョンアップします♪)

 

このブログで、音の森での様子などもご紹介していこうと思っていますのでよろしく願いいたします(*'ω'*)!

 

 

2021年1月23日 (土)

歯科衛生士さんを1名募集いたします!

今年もよろしくお願いいたします!新年早々の大雪でしたね⛄。

皆様、お元気ですか?当院は、院長、スタッフ一同みんな元気に診療しております。

 

今回は、新たに<歯科衛生士さんを1名募集>のお知らせをさせていただきます。
今年度は、4月から新人衛生士さんを採用させていただき、産休中の受付スタッフさんが復帰しますが、

音の森に2室増設いたしますので、できればもう1名歯科衛生士さんがいてくれると助かります。

当院は現在20代~30代の4名の常勤歯科衛生士→4月からは5名と20代の3名の常勤受付スタッフが

勤務しております。年齢が近い方が馴染みやすいと思いますが、新卒、既卒にはこだわりません。

⛄      💧      ⛄      💧      ⛄      💧       

だんだん、雪が降ったり、雨が降ったり、晴れたり曇ったりしながらまた春が来るんだな~。雪だるま作れるのも

あとちょっと?と思うと、なんだかこのひんやりとした冬の空気もなんだかうれしく思えてきます。

 

🎵       🎵     🎵     🎵    🎵     🎵

当院は、産休、育休を取得し、復帰してお仕事を続けられるシステムになっております。私自身、3人の小さい子供を育てながらフルタイムで勤務してきましたので、大変さは重々承知しており、困ったときにはみんなでフォローするので気兼ねなく休める!というシステムを進化しつつ作っておりますので、安心して継続勤務していただけるかと思います。

受付は、2月1日から行います。025-282-7317(さつき野矯正歯科医院 音の森 )までご連絡くださいませ。

良いご縁をお待ちしております。

それではまた(^^)/ 



  


 

2020年12月28日 (月)

<アイテロシミュレーション矯正相談>と音の森準備

Dsc_3793_20201228215001今日は9時からさつき野歯科・矯正歯科医院では大掃除と機械整備の一日でしたが、その前に音の森での打ち合わせがありました。

 

今日はすべてのモニターが設置されました。

Dsc_3800
アトリエFulu Fulu さんで作っていただいたレターラックなども少しずつ設置したり、開院にむけて準備が進んでいます!<音の森>は小さな歯科医院なのですが、皆さまが通われる人生のひとときを、大切にお過ごしできるような場所にしたいと思います。
40音の森でもさつき野歯科・矯正歯科医院と同様に、アイテロシミュレーション矯正相談を行います。お口の中の状態をスキャニングして、抜歯したらどうなるか?非抜歯ならどうなるか?という何パターンかのシミュレーションを矯正相談時に実際に体験できる矯正相談です。1時間枠になります。(通常の矯正相談枠は30分です。)10-2

当院でこれまで治療を行った患者様から使用許可をいただいた写真で作った症例集とともに、治療の進め方なども説明します。大まかな期間や費用などについてもお話する時間です。院内新聞は音の森でも発行しますのでお楽しみに♪
昨日は、結局4時までかかってしまいました・・・。24時間戦えますか?ってCMが昔ありましたが、本当に久しぶりの24時間・・・。
今朝は寝坊して起きたのが7時半でびっくりしました。今日はさすがにちょっと疲れたので早めに眠る予定です(*'ω'*)!
Dsc_3782 Dsc_3814
でも、無事になんとか1月号も印刷できたし、秋葉区の名店!<トマピー>をご紹介できたので大満足な1日でした。
と、明日も9時半から打ち合わせ、と、まだまだ仕事は続きます!冬休み中は矯正装置を作ったり、診断をしたり、ポスターを作ったり・・・。と予定はいっぱいですが、私も一応一家の主婦で、お母さん・・・。大掃除、のっぺ、茶わん蒸し、など、なんとか作る予定です。(おせちまで行き着くか?は正直自信がありませんが、がんばって形は整えてよい新年を迎えたいと思います♪)
今年もブログをお読みいただきありがとうございました。
2021年は1月6日水曜日から診療を行ないます。来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えくださいませ
それではまた来年に(^^)/

<さつき野矯正歯科医院 音の森>開院のお知らせ

今年の診療は先週の土曜日が最終日でした。今年もたくさんの患者様にご来院いただけたことに、こころより感謝申し上げます。

今年度はいくつかの大きなプロジェクトに取り組んできました。より安全な診療環境を皆様に提供していくための口腔外バキューム装置の設置。そして、このたび、さつき野歯科・矯正歯科医院の姉妹医院として、中央区女池に<さつき野矯正歯科医院 音の森>を開院させていただくことになりました。このことで、さつき野歯科での定期健診のご予約が取りやすくなります。

2月1日に開院いたします。副院長は引き続きさつき野歯科・矯正歯科医院でも診療を継続していきますのでご安心ください。

Dsc_3757音の森は、平日は午後から、土曜日は午前中のみの診療時間になります。

音の森では、ここちよいピアノ曲と、森の香りのオリジナルアロマで皆様をお迎えいたします。4

 

 

 

 

 

 

なぜ医院名が<音の森>なのか?というのも、お話したいと思います。(音の森の密かなコンセプトは私の愛読書の森の生活なのです。)が、しかし、実は今夜は院内新聞を完成させるのに、あと1時間かかりますので次の記事で書こうと思います(*'ω'*)!

5時すぎから矯正相談の後にお送りする資料作ったりしていて、すでに22時間起きていることになります。→診療の前の日はそんなことはないのですが、今日はもう1時間くらい仕事をしても大丈夫!(明日はさつき野歯科の大掃除、機械点検日です。)ですので頑張ります!今年は、もう一つ、アイテロシミュレーションの矯正検査についての記事も書く予定です♪

それではまた(^^)/

2020年12月12日 (土)

甘いもので至福の時間(*'ω'*)でした!

相変わらず思いつかない、と本を読んだり、いろいろ考えたりしていた事務仕事、ちょっとずつ形になってきました。右端の星のファイルは秋葉区のリンクルさんで購入したもので、その他はロフトで購入。リンクルさんにもまた行きたい!しかし今月はもう時間がほぼない状態で、もうちょっとがまん・・・。
Img_0435

 

仕事はいっぱいありますが、でも家事もしなければ家はまわりません。ということで実は今年の7月から無料ダウンロードのタイムスケジュールをコピーして、ノートに貼る。というアナログなタイムスケジュールノートを作っています。正直ノートまで行きつかない日もあるんですが、まあ、いいのです。→でも、できるだけ毎日書きたい!という気持ちはあり(*'ω'*)ます♫

Img_0439
こんな風にノートを書いて、ちょっとした反省とか、こうしたい!って理想を書いたり。文字を書くって、結構楽しいんですよ♫
しかし、忙しいだけだと、気分もやさぐれます。先月教えていただいたのに、結局飲み逃してしまった限定の飲み物!でも、また美味しいのが出ましたよ♫と教えていただいて、お昼休みに横越まで行ってきました!

お昼を食べずに、スイーツ♫大人だからこそ、こんなことができる・・・。アイリッシュコーヒーもティラミスミルクレープもとっても美味しかったです。

甘い、甘い・・・。眼を閉じてぼーーーっとしている一人時間にコーヒーの香りが漂って、至福の時間でした。師走はとっても忙しいし、忙しすぎると疲れて気分も落ち込み気味になります。そんなときは自分を甘やかして15分でものんびりするといいんだな~~。と思いました(*'ω'*)♪

12月もあと少し!矯正患者さんとは、それではよいお年を・・・。と挨拶をかわし始めております。今年は12月26日が最終診療日になっております。矯正相談枠もまだあると思いますのでご希望の方はお申込みください。矯正治療大好きな私がお待ちしていますよ(^^♪

来年2月から矯正の診療枠が増えますのでご予約も今よりずっとお取りしやすくなるかと思います。

それではまた(^^)/

 

2020年12月 5日 (土)

歯科衛生士さんの採用が決定しましたので今年度の募集を終了いたします(*'ω'*)!

今日の診療ももうすぐ終わります。あっという間に1日が終わりました。本日、4月から採用の歯科衛生士さんの内定をお出ししましたので

募集を終了いたします。良いご縁をいただいたことに感謝いたします。明日はお休みですね!良い日曜日になりますように(^^♪

それではまた(^^)/

             

2020年12月 4日 (金)

バイオネーターという装置はこんな形です(*'ω'*)!

先日曲げたワイヤーにレジン(歯科用プラスチック)を築盛 して、粗研磨までしました。

Img_0419それがこちらです!

 

 

 

 

 

ひっくり返すとこんな形です。一見不思議な形にみえますが、お口にはいると案外小さいんですよ(*'ω'*)♬Img_0417 これから、ぴかぴかに磨いていきます。

Img_0398目指すのは、このくらいのピカピカ!患者さんがきれいな装置だな。って思ってくれるといいな。と思いながら研磨します♪磨くと、ほんとうにピカピカになるのですが、やっぱりいろんな角度からみたり、いろいろ工夫をしないときれいにはなりません。<光琳の櫛>という小説のなかにびいどろの櫛が出てくるんですが、目指すのはその<びいどろの櫛>のようなイメージです。曇りガラスのような粗研磨が上手くできると最後はピカピカになるんですよ♪
その後最終研磨して、セットしました♪掲載の許可をいただいたのでご紹介します。
今月はまだいくつか装置を作る予定です。だいたいはお昼休みや休診日に作るのですが、昨日の休診日に予定より仕事がはかどったので今日はお昼やすみにおでんを作りました(*´ω`*)。ただ、ゆで卵を適当にむきすぎて、ちょっと失敗しました。証拠隠滅のために、失敗したゆで卵はたべちゃいました( *´艸`)♫冬はおでんが美味しいけれど、下準備がちょっとめんどうです・・・。
明日は土曜日、大忙しの土曜日ですが、消毒を徹底してやっていきます!皆様も検温、アルコール消毒のご協力をお願いいたします!
それではまた(^^)/

«矯正装置を作ること